みなさん妖怪ウォッチはクリアしましたでしょうか。今回は私がいまやっている妖怪育成の仕方を書いていきます。ステージとたのみごとのネタバレあるので注意です。
レベル上げの前に装備を整える
クリア出来たら、まずは装備の強化をおすすめします。基本の装備である、見習いの刀や野太刀でも★5まで強化するとかなり強くなるし、妖怪間でも使いまわせるので便利です。新しいたのみごとは推奨レベルが高めなので装備を強化してから挑んだ方が楽に攻略できます。
装備おすすめ
装備はかなりたくさんあり、最終強化は大抵2つに分岐するので、いろいろ強化してみると面白いです。以下は私のおすすめです。
- 魔王の刀・・・野太刀の強化先。攻撃時に敵の物理まもりを下げることがあります
- 滅殺刀・・・こちらも野太刀の強化先。クリティカルの威力が上がります。オロチなどにおすすめです
- 剣客の袴・・・浪人の袴の強化系。物理系の防具ですが、妖術防具も少し上がりバランスがいいです
プチ魂を集めよう
プチ魂はE~Sまであり、各ランクの妖怪と戦った時に確率で落とします。残念ながら、手形で戦える百鬼姫やゴルニャンは落とさないみたいです。
Aランクのプチ魂のおすすめ場所
Aランクのプチ魂集めは、崩壊した閻魔宮殿がおすすめです(BとCも同時に集められます)。クリアしてしまった場合は、世界移動で閻魔宮殿(未来)へ行き、世界の扉の向かい側にある扉をサーチすることで、崩壊した閻魔宮殿へ行くことができます。
ここでの注意点として、普通の妖怪と空亡ウィルスの影響を受けた妖怪がいます。プチ魂集めに関してはどちらを倒しても問題ありませんが、白魂や金魂などの魂も集めたい場合は普通の妖怪と戦う必要があります。
敵妖怪はエリアチェンジすることで復活するので、入り口と2階へのワープ扉を行き来しながら連戦しましょう。
使用メンバー
結構戦うはめになるので、レベルを上げたい妖怪を入れておくのがおすすめ。
トウマ
私は開幕に義経の憑依を使用し、全体ダメージを狙っています。上手く当たれば一気に殲滅できるのでおすすめです。
コンたん
コンたんがいると敵妖怪のこんすい率が上がります。ひかえでも効果が発揮されているかはわからないので、一応メインに入れています。
座敷童子
座敷童子はアイテムのドロップ率を上げる効果があります。効果がどれほど発揮されているかはわからないので気休め程度に。
Sランクのプチ魂集め
非常に面倒です。まず、Sランクの妖怪と戦う必要があるのですが、現時点ではSランク妖怪と戦う機会はかなり少ないです。シャドウタイムで5つ星のアークを使えば、Sランク妖怪が出やすい気がします。といってもせいぜい1体ですが。
私は牛鬼を使ってみたかったので、さくら元町でけっこう周回しました。
フウ・ライの試練クリア後のフウとライ戦でも落ちます。
赤鬼やなまはげでは多分落ちません。
シンボルで探す場合
右スティック押し込みをすると、周りの妖気汚染や妖怪のいる場所がわかります。これでSランク妖怪を探すこともできます。今回はヤミキュウビの例を紹介します。
シンボルには2種類あり、アルファベットがある場合とない場合があります。アルファベットが出ている場合は戦闘が可能で、ない場合はアイテムだけもらえます。ヤミキュウビは大体Sランクのプチ魂をくれるみたいです。
- 香住台で22:00にセット
- 川の近くの茂みのシンボルの近くで右スティック押し込みで調べる
- ヤミキュウビが出るまでエリアチェンジする
- ヤミキュウビが出たら、離れてセーブする
- バトルして、目当てのものが出なければHOMEからゲーム終了して再起動
離れてセーブする理由はそうすることで、シンボルが固定になるみたいだからです。
これぐらい離れてセーブしたら大丈夫でした。
正直これでもかなり面倒なので、アプデで集めやすくなるの待つのがいいと思います。よくなるかはわかりませんが。
魂カツアプリの「育成」
魂カツアプリの育成では、種族魂と食べ物を使いステータスを上げることができます。
ゴーリキ、ツクモノ、オマモリは閻魔宮殿でついでに集められます。モノノケ、オンネンは霊剣林などでいいと思います。まあ好きな場所でいいんじゃないでしょうか。食べ物は買いましょう。
レベル上げのおすすめ場所
レベル上げしたい場合はたのみごとの「大王たる資格」を繰り返すのが現状ではかなり効率がいいです(1戦3000くらい)。最後のバトルで負ければ繰り返せるので、レベル上げしたい場合はクリアせず残しておくのがおすすめです。レベル上げも今後のアプデで改善されることを祈りましょう。