FINAL FANTASY 15のプラチナトロフィーを取得できたので報告します。それと簡単なレビューを書きます。
発売日からプレイし、80時間程度で達成できました。プラチナトロフィー自体はそんなに難しくはなかったですね。
しかし、トロコンしてもまだできることはたくさんあります。魚や料理のコンプに隠しダンジョン制覇などがあります。プロンプトの写真でどれだけいいものがとれるか世界中のプレイヤーと競い合うのもいいかもしれません。私はトリコとMiitopiaと妖怪ウォッチスキヤキがやりたいのでこれで切り上げます。DLCはやるかもしれません。
時間のかかったもの
各キャラクターのスキル
ノクティスなら釣り、イグニスなら料理といったスキルのレベル上げが一番時間がかかったと思います。
適度にキャンプしていればノクティス以外は勝手に上がります。釣りに関してはとにかく釣りまくるしかありません。なので後半はFISHING FANTASYになっていましたよ。下準備としてオルティシアの闘技場で手に入るリムレーンを入手しておくと、釣りが格段に楽になります。あとはネイヴィスの釣りクエストを進めると強い竿がもらえるのでそちらもやっておくといいでしょう。
上がりにくさでいえば、グラディオラスが最も上げにくかったと思います。上げ方は徒歩の移動をするだけでいいのですが、移動はレガリアかチョコボがデフォなのでわざわざ降りて移動しなければなりませんでした。隠しダンジョンでもやりながら上げようかと思いましたが、面倒になったのでコントローラのスティックを輪ゴムで固定し、ぐるぐる走らせて放置しておきました。
アダマンタイマイ
尋常じゃないでかさのカメです。ゴールドトロフィー取得条件なだけあってタフな奴でした。こいつの攻略は強い大剣があれば楽になります。伝説クエストで入手できるアイアイデュークが手ごろでおすすめです。ドミネーターも攻撃力は高いのですが、聖属性に耐性があるためおすすめできません。足にダメージを蓄積させるとダウンするのかな?
簡易レビュー
戦闘が面白い
戦闘はロード時間などはさむことなくスムーズに移行できます。後ろから攻撃すると大ダメージを与えられたり、仲間との連携が発動したりしてシンプルで楽しいです。シフトという敵に剣を投げてワープできる技がかっこいいです。プロンプトがやけに死にやすい。
魔法
ファイナルファンタジーといえば多種多様な魔法ですが、今作はファイア、ブリザド、サンダーの3種がメインです。精製の仕方次第ではカーズやストップなどの効果を付与できます。もっといろんなのが使いたかった。
召喚獣
今作の召喚獣はノクトがピンチになると召喚可能になります。戦闘が長引いていたり死にまくっていると来てくれる気がします。来てくれる召喚獣はランダムですが、ラムウとシヴァばかり来ますね。。。ルシスとオルティシエ以降で出る召喚獣が違うのかもしれません。
移動
車は決まった道しか走れないので移動はチョコボがメインです。車はほぼファストトラベル要因ですね。
ゲストキャラが良い
一時的に仲間になってくれるゲストキャラが魅力的です。特にアラネアが好きです。男ばかりの旅なので女性キャラがいるだけでこうも違うとは。
モブハント
レストランで討伐クエストを受けると対象モンスターがマップに現れます。倒したらレストランに戻り報告するのですが、ひとつずつしか受けられないので移動が非常に面倒です。
ロードが長い
ファストトラベルする際にロードが入るのですが、このロードが非常に長いです。サブクエやモブハントのやる気を削ぐ原因になっています。ちなみにPS4proではありません。
APが面倒
アビリティコール後半の必要APが333とか999とか高いのばかりなのに、APのたまり方が遅いです。レベル99にするのはけっこう簡単なのですが、APももうちょっと稼ぎやすくしてほしかったです。
バグについて
FF15といえばバグですよね!わたしはキャラが積み重なるバグくらいしか遭遇しませんでした。
KINGSGLAIVE FINAL FANTSY XVについて
ノクトの父親であるレギス王視点のCG長編映画です。ノクトの旅立ち直前のシーンを描いており、これを見ておくとストーリーをより深く理解できると思います。これを見るか見ないかでストーリーの評価も変わってくると思うので視聴をお勧めします。
デラックスエディションを買った人ならDISCがもう1枚ついているのでそれで再生可能です。それ以外のひとはPSstoreで見れると思います。